神戸の工務店・吉岡建築の現場便り

職人が作る木の家、木造建築専門工務店。

屋根改修

保育園に行く息子君が・・。

最近の事、保育園に行き始めた息子君が良く喋る様になりました。 やはり接する人や場所を変えると大変、刺激的なんでしょう。 言葉が勝手に出ると言うか、意思表示が言葉と行動により明白になってきました。 連休中日、屋根改修の現場に息子君と共に遊びに行…

雨漏りは構造材を弱らせます、確実安全な施工を心掛けています。

改修の現場、北面の外壁工事が完了です。 台風の時の横から雨に備えて防水処理は入念にしています。 雨漏りは構造材を弱らせます、確実安全な施工を心掛けています。 国産材の徳島杉の腰板を貼ってます。 焼板、雨が降っても水をはじいてます。 下屋根の招き…

複雑にしないシンプルな施工。

板金工事がほぼ終わったので後を追いかけながら焼板を貼ってます。 改修の現場です、もう暖かくなったので外仕事も余裕が出来まして仕事も進んでます。 安価なガルバ葺きです。 シンプルな形状なんで手間の掛からずの施工でした。 猪目の換気も絡みながら北…

猪目の換気扇。

改修の現場、工事が進んでます。 小屋裏の換気扇が必要なんですが棟木に束があります。 既製品だと束を挟んで2つになるので、どうも見栄えが良くないので自作しました。 下地を作ってルーパー(羽板)を取り付けます。 意匠は猪目と言われる形です。 現場に…

濡れ濡れ庇、復旧中。

天気が良いので、外周り再開いたしました。 毎度の庇の改修です、鉄板がめちゃ錆びてます。 軒先に至っては穴が空いているのでその下の木部の一部が腐っていました。 鉄板と合板の野地板を撤去しました。 漏れて腐っていた垂木だけを取り換えてました。 その…

シンプルでしっかりした庇。

庇改修中です、今日は天気良く仕事も楽々でした。 仕事量は変わらないのですが、残業時のフィジカルな疲れが全く違います。 杉の野地板を貼りました。 棟木も新規に貼り増ししました。 近頃の雨は油断ができないので、庇の上部も焼板を貼ります。 もちろん鋼…

パラパラ庇、復旧中。

2階の足場が確保出来ましたので外仕事に移動してます。 昨年からかかっている改修の現場、季節も変わって本当に寒くなりました。 庇の改修です、これも野地板に合板を使用しているのでこの有様です。 鉄板を剥ぐとこんな感じです。 合板の接着材が切れて、バ…

絶滅危惧種、瓦葺き職人急募。

屋根改修の現場、庇を工作している間に和瓦が葺き終わりました。 瓦は淡路のいぶし瓦です、去年より大阪の地震と台風で和瓦の需用が一気に高まりました。 元々、需要が減っている和瓦ですので生産元も人手が足らずに頑張ってくれたと思います。 袖瓦の大袖部…

板石目地から雨が侵入。

屋根改修の現場、まだまだ続いています。 折り返し地点は過ぎたでしょうか、昨年11月頃より現場に入ってます。 その間にも問い合わせの電話があり、数件仕事を受注していますが お待たせしている状態で大変申し訳ございません、今の現場が第一優先です。 仕…

本物の木はパラパラにはなりません。

屋根改修の現場、まだまだ続いてます。 玄関隣の庇も交換します。 野地板に合板を使っているので例の通りパラパラになってます。 玄関の庇の破風板が微かに干渉しそうなんで、新規の物は少し下げたいと思います。 既存の垂木は残して化粧野地に栂板を貼りま…

シンプルな庇。

屋根改修の現場、屋根が終わって庇の工作に入りました。 既存の庇を撤去して新しい材に交換します。 腕木を付けて、桁を絡ませます。 他部材を取り付けます。 先日、木造りした化粧野地を貼りました。 栂の柾目板です。 破風板を取り付けます。 それぞれの部…

垂木を切ってスッキリ。

早いもので、もう年の瀬です。 今月はバタバタでブログ更新もなかなか出来ずにいました。 屋根改修の現場も工事は大分進んでますがとりあえず途中経過です。 伸ばしっぱなしだった垂木を切りました。 隅木も切りました 隅木に向けて緩やかにカーブしてます。…

さようなら、入母屋さん。

屋根改修の現場、入母屋を片流れに変更しました。 その片流れの際を収めるのが破風垂木です、屋根に緩やかな曲線が出る様に木造りします。 桁や母屋、棟木と馴染むようにそれぞれの部材を削いで破風垂木を取り付けます。 際が決まれば野地板を貼って収めます…

入母屋が隠れました。

屋根改修の現場、茅負と裏甲を取り付けました。 もうこの辺りは経験してるので簡単にいきます。 入母屋があった部分の勾配がどうも不確定なので、茅負等とりあえず伸ばしておきます。 既存の桁に付け桁をし、母屋と棟木を新設します。 垂木を流します、阪神…

入母屋解体。

屋根改修の現場、正面南面に回ってきました。 西面で経験が、即次の作業の糧になりました。 大工職人は常に現場で鍛えられる、その日が出来ないと次の日は無い。 真中の余りにも腐れが酷かった化粧垂木は新しい物に交換しました。 茅負を付けて化粧野地板を…

屋根材の野地板に合板は使ってはダメ。

屋根改修の現場、西面の広小舞取付が終わって野地板の施工。 前回は軒先の野地板に合板を使っていたせいもあって、概ね腐敗してました。 そんな事があって、では無いんだけど弊社は屋外に合板は使いません。 屋根材の野地板に合板は使ってはダメ。結露で段々…

垂木を流す。

屋根改修の現場、今週は晴れた日が続いてくれたので作業が良く進みました。 野垂木の施工になります、垂木を打つ前に垂木受けを裏甲に打ち付けます。 新しい野垂木を軒先に打ち付けていきます。 瓦で軒先が垂れない様に母屋にしっかりと荷を掛けていきます。…

軒先でアタフタ。

屋根改修の現場、解体が済んで躯体が露わになりました。 どんな風に改修するか実に悩む所であります。 先の事の多くを考えずに、目の前にある状態から判断し選択を繰り返して行く予定です。 最初の選択は茅負の取付、化粧垂木の軒先は腐敗してるので切ります…

解体スタート、屋根めくる。

屋根改修の現場、解体が始まります。 受注して数ヶ月、他の現場を回ってる間に職人や業者の確保をしました。 台風以降、各職人の確保が難しくお施主様にはお待たせ致しました。 先行で北側の屋根解体、瓦と土を下ろします。 軒先の木負、広子舞、垂木や野地…

難関、一文字葺きの下屋根改修。

現場が変わりました、今年最大の難関です。 夏の台風により下屋根の軒先銅板の概ねに被害が出ました。 台風の強風で軒先の一文字葺きの銅板が飛んでこの有様。 屋根に登ってみてこの状態です。 台風以前より雨漏りで銅板の下地が腐れ果てていたのです。 野地…